top of page

★第21弾・開運ディナー開催★

昨夜は新月のタイミングで、21回目の「開運ディナー」でした!

実は昨日も、前回と同じ「蟹座」で起こる新月でした。

これは結構珍しいことで、年に一度あるかないか、の現象です。(今年は今回だけ)

同じ星座で起こる新月は、「その星座に関連することが、重要なテーマになる」といわれています。

つまり、今年の後半にかけては、蟹座のあらわすテーマが、

どの星座の人にとっても大切なテーマとなっている、といえます。

シンプルに蟹座といえば、

「家族」「大切な仲間」や「自分の基盤となる居場所・住居・環境」

などが大きなテーマです。

まずはここに関することが、今年後半、大事なポイントとなります。 昨日のメニューは、「蟹座」に関連する食材を使い、 エガリテさんのシェフがメニューを考案してくれました。 開運ディナーのためだけに、シェフが考案してくれるという贅沢です。 通常のメニューにはない、特別なメニューです! 「蟹座」の新月といえども、 これはどの星座にもちゃんと影響があります。 どの星座も、この蟹座に関連した食材を食べることで、新しいスタートを切りやすくなります。

詳細は昨日いらした方にたっぷりお伝えしましたので、ここでは簡単に…

まずは恒例の、バーニャカウダーから。 ラッキーカラーの「白」と「みずみずしい」野菜がたっぷりと… 今回はなんといっても、白のトウモロコシが珍しくて、とっても美味!

前菜は、「白インゲン豆のポタージュ」です。

まずは色です。白は蟹座のテーマカラーですから、その色を食べるということは、

その色のパワーを身体に取り込むということになります。

白インゲン豆は、よく白餡として和菓子とかにも使われています。

お正月とかにも食べてもらいたいといわれる豆なのですが、

それは栄養が豊富ということと、豆を食べると縁起がよいからなんですね。

「マメに働くことができる」ということで、健康運と、仕事運をアップすることができるといわれています。

ふわっふわで、やさしい豆の香りと、ベーコンの塩気のバランスが絶妙で、何杯でも飲みたくなるお味…

身体も心もほっこりさせてくれるポタージュでした!

メインは、「スズキのポシェ(蒸し焼き)」です。

ホタテのムースもついていて、これがまた絶品!

さらに、冬瓜のソースがまたすばらしいお味!!

こちらも白を取り入れた一品です。

もともと蟹座は「水」とも関係があるので、魚は全般的にラッキーフードになります。

ただし、赤身のお魚ではなく、ラッキーカラーである白身、青魚のほうが運気を高めやすいです。

占星術では「水」は「感情」の象徴です。

感情が乱されやすいときに、お魚を食べると、それが上手に緩和されるともいわれています。

デザートは「ヨーグルトダンジュ」です。

こちらも、色がポイント。

スープも、メインもデザートも白、全て白ということで、

今回は、色のパワーを存分に取り入れて、開運しましょうということになりました。

ヨーグルトは乳製品…乳製品は蟹座の開運フードでもあります。

それと、ヨーグルトには、愛を深める力がある、ともいわれているんですよ。

好きな人と一緒に食べると効果的なのだそうです。

こちらも、ふわふわう・ほわほわで、なんともいえないおいしさ。

昨日いらした方で、どうしてももっと食べたいという方がいて、2回おかわりしたほど(笑)

いや、本当にどれも絶品なんです!

デザートのタイミングで、恒例のタロット占いを。 ひとりひとりとお話ができる、わたしにとっても、貴重で楽しみな時間です。 次回は、8月19日(水)の19時~で、 「獅子座」の新月のタイミングです。

感染対策をしながらの開催は、なかなか難しいですが、

みなさんに喜んでいただけるよう、次回も楽しく開運できると嬉しいです!

そして…!

昨日は嬉しいプレゼントも!

星座のマスクをプレゼントしていただきました!

なんと、各星座のテーマカラーを取り入れた、

星座のモチーフ(+ビーズの色にテーマカラー…細かいところまで、さすがです!)と、

私が双子座だということで、カストルとポルックスまで刺繍に… 星のスタッズもかわいし、月のマークの刺繍まで。。

繊細で、素敵で、本当に手が込んでいるだけでなく、心がこもっていて…

心が弾む嬉しいプレゼントに、テンションが一気に上がりましたー!

本当にありがとうございます。

大切に大切に、使わせていただきます。(使うのもったいない…)

それと、エガリテさん、テイクアウトが充実しています。

お店も少し改装されて、よりおしゃれに!

こんな感じで、夜のエガリテさんも、とっても素敵でした♪

(あー、ケーキ…テイクアウトしてきたかった…(笑))

Recent Posts
Archive
bottom of page